気がつけば前の書き込みから10日も経ってしまいました。この間何をしていたかと言うと、家にこもってひたすら本を読んでいました。食料と本を買いに出る以外は、本当に外に出ていません。修論執筆中に我慢していた分、読書欲が暴走しています(笑)
自分でも何を読んだのか忘れてしまいそうなので、以下に備忘録としてこの10日間に読んだ本を羅列してみます。最初から最後まで新たに全部読んだ本だけではなく、ちょこちょこ参照した本や、前に1度読んで読み返した本も含まれています。この10日間で最初から最後まで通読した本は、この内の8割くらいでしょうか。
テーマは大きく、「『リーマン予想』関連」、「『意識のハードプロブレム』関連」、「『時空の量子化』関連」、「『ペンローズ』関連」、「その他」の5つに分かれますね。
<リーマン予想>
リーマン予想-Wikipedia
・梅田亨、黒川信重、若山正人、中山さち子『ゼータの世界』(日本評論社、1999年)
・黒川信重、小川信也『リーマン予想のこれまでとこれから』(日本評論社、2009年)
・黒川信重『数学セミナー増刊 リーマン予想がわかる』(日本評論社、2009年)
・藤崎源二郎、森田康夫、山本芳彦『数論への出発[増補版]』(日本評論社、2004年)
・ジョン・ダービーシャー/松浦俊輔訳『素数に憑かれた人たち―リーマン予想への挑戦』(日経BP社、2004年)
<時空の量子化>
量子重力理論-Wikipedia
万物の理論-Wikipedia
ループ量子重力理論-Wikipedia
・ジョン・W・モファット/水谷淳訳『重力の再発見―アインシュタインの相対論を超えて』(早川書房、2009年)
・ピーター・ウォイト/松浦俊輔訳『ストリング理論は科学か―現代物理学と数学』(青土社、2007年)
・竹内薫『ループ量子重力入門』(工学社、2005年)
・郡司ペギオ-幸夫『時間の正体―デジャブ・因果論・量子論』(講談社選書メチエ、2008年)
・ブルース・シューム/森弘之『「標準模型」の宇宙-現代物理学の金字塔』(日経BP社、2009年)
・R.P.ファインマン/釜江常好、大貫昌子訳『光と物質のふしぎな理論―私の量子電磁力学』(岩波現代文庫、2007年)
・『別冊数理科学 量子重力理論―広がる多彩な最前線』(サイエンス社、2009年)
<意識のハードプロブレム>
意識のハードプロブレム-Wikipedia
・山口裕之『認知哲学―心と脳のエピステモロジー』(新曜社、2009年)
・濱田穣『なぜヒトの脳だけが大きくなったか』(講談社ブルーバックス、2007年)
・マルコ・イアコボーニ/塩原通緒訳『ミラーニューロンの発見』(ハヤカワ新書juice、2009年)
・橋元淳一郎『0と1から意識は生まれるか―意識・時間・実在をめぐるハッシー式思考実験』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2009年)
<ペンローズ>
・ロジャー・ペンローズ/林一訳『皇帝の新しい心―コンピュータ・心・物理法則』(みすず書房、1994年)
・ロジャー・ペンローズ他/中村和幸訳『心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる』(講談社ブルーバックス、1999年)
・ロジャー・ペンローズ/竹内薫、茂木健一郎訳・解説『ペンローズの<量子脳>理論―心と科学的基礎をもとめて』(ちくま学芸文庫、2006年)
<その他>
・ゲーデル/林晋、八杉満利子訳・解説『不完全性定理』(岩波文庫、2006年)
・川上紳一、東條文治『最新 地球史がよくわかる本[第2版]』(秀和システム、2009年)
・砂田利一『現代数学への入門 行列と行列式』(岩波書店、2003年)
・竹内外史『新装版 集合とはなにか』(講談社ブルーバックス、2001年)
・メンデル・サックス/原田稔訳『相対論対量子論』(講談社ブルーバックス、1999年)
・『数理科学2010年1月号 特集:無限次元の魅力』(サイエンス社、2010年)
・高林武彦/吉田武監修『量子論の発展史』(ちくま学芸文庫、2002年)
「その他」の本はいずれも、他の4つのテーマのいずれかの周辺分野に関するものになっています。したがって基本的に、この10日間の読書は4つのテーマについて行われたのです。そしてこれら4つのテーマ、一見全く関連は無さそうですが、実は1つの統一的な問題意識の下で選ばれているのです。それは、「『ペンローズの3つの世界(プラトン的世界、物質的世界、精神的世界)』のいずれも、『離散性』をその本質として抱えているのではないか?」ということです。
わけわからんですね(笑)今はまだまとまってないので上手く説明できませんがとりあえず当面、この線で考えたり読んだりしていきたいと思います。いよいよ近日中にネットを修復しようかと考えていますし(まだしてなかった)、まとまったら何かここに書きますね。
2010年1月25日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿